さっぱり!牡蠣とブロッコリーのレモネーズソテー

材料(2人分)

牡蠣 10粒
ポッカレモン100 (下味用) 大さじ1
片栗粉 大さじ1
ブロッコリー 1/2株
【レモネーズ】 マヨネーズ 大さじ2
【レモネーズ】 ポッカレモン100 大さじ1
【レモネーズ】 めんつゆ (2倍濃縮) 小さじ1
【トッピング】 黒こしょう 適量

ポイント

  • 手順【5】では焦げやすいため、火加減を調整しながら焼いてください。
  • めんつゆの量は、お好みで調整してください。
  • レモネーズは「ポッカレモン100」:マヨネーズ=1:2の割合でお作りいただき、お好みの分量をかけてお召し上がりください。

作り方

レシピガイド

材料について

レシピの分量は、何人分?

ご紹介するお料理に合わせて異なります(2人/4人/6人などの場合があります)。ケーキなど取り分けたり、型を使うレシピについては、作りやすい分量でまとめてあります。

計量器具の容量は?

  • 計量スプーン(小さじ1)=5ml
  • 計量スプーン(大さじ1)=15ml
  • 計量カップ(1カップ)=200ml

※1リットルは1,000ml=1,000g

分量の「少々」「適量」などはどれくらい?

分量は、料理の仕上がりに影響が大きいものはできるだけ正確に表記していますが、細かな味の調整は以下の表現を目安として使用しています。

  • 少々=親指と人さし指の2本でつまんだ量
  • ひとつまみ=親指・人さし指・中指の3本でつまんだ量
  • 適量=ちょうどよい量
  • 適宜=お好みの量(場合によってはなくてもよいもの)
  • 分量外=材料表の分量には含まれていないもの

材料にある「だし」とは何ですか?

だし汁は特に記載のない場合、昆布またはかつおを使用しています。市販のだしの素を使う場合は、市販品に表示してある分量をご参考にしてください。

作り方について

下準備の「カッテージチーズ」「ヨーグルトの水切り」は?

リンクテキストをクリックすると、別ページで詳しい作り方がご覧いただけます。

電子レンジで加熱する際のワット数(W)は?

とくに記載がない場合は、500Wの加熱時間を表示しています。

「調理のポイント」とは?

作り方の注意点やプラスαの工夫について触れています。フードプロセッサーやミキサーなど電動の調理器具については、お持ちでない場合でも作れるものはその旨を記載しています。作り方と併せてご覧ください。

栄養価成分表示と調理時間について

栄養価の値は、何人分?

表示している数値は、出来上がり分量から計算した1人分あたりの値です。1切れや、1個の場合もあります。

※栄養価は日本食品成分表(七訂)を参考に算出しています。

調理時間に含まれるのは?

実際の調理手順にかかる時間のめやすを表示しています。下準備や、オーブンを温める、冷やす、固める、粗熱をとるなどの時間は含んでいません。

  1. 牡蠣は水でよく洗い、ぬめりや汚れを落とし、水気を切っておきます。

  2. ブロッコリーは小房に切り分けます。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで3分程加熱します。

  3. ボウルにレモネーズの材料を入れて混ぜ合わせます。

  4. 別のボウルに牡蠣、下味用の「ポッカレモン100」を入れて、全体になじませます。バットに並べ、キッチンペーパーで余分な汁気を拭き取り、全体に片栗粉をまぶします。

  5. フライパンに半量の【3】を入れて中火で熱します。【4】を入れて両面をしっかりと焼き、【2】、めんつゆを入れて全体になじませます。牡蠣の中に火が通ったら火から下ろします。

  6. 器に盛り付け、残りの【3】、黒こしょうをかけて完成です。

使用している商品

おすすめレシピ

    定番レシピまとめ

    最近見たレシピ

      レシピTOPに戻る