レモンあんかけから揚げ

栄養成分(1人分

  • 調理時間

    30分
  • エネルギー

    475kcal
  • 食塩相当量

    3.4g
  • たんぱく質
    22.2g
  • 脂質
    21.0g
  • 炭水化物
    42.8g

材料(4人分)

鶏むね肉 200g
塩・こしょう 少々
大さじ1
1/2個
片栗粉 大さじ3
揚げ油 適量
しょうが 1/2かけ
白ねぎ 1/2本
サラダ油 少々
水溶き片栗粉 適量
お好みの野菜 適量
【A】 だし汁 2/3~1カップ
【A】 うすくちしょうゆ 大さじ1
【A】 小さじ1/2
【A】 砂糖 大さじ6
【A】 ポッカレモン100 大さじ2

ポイント

  • 野菜はお好みで加えてください。

作り方

レシピガイド

材料について

レシピの分量は、何人分?

ご紹介するお料理に合わせて異なります(2人/4人/6人などの場合があります)。ケーキなど取り分けたり、型を使うレシピについては、作りやすい分量でまとめてあります。

計量器具の容量は?

  • 計量スプーン(小さじ1)=5ml
  • 計量スプーン(大さじ1)=15ml
  • 計量カップ(1カップ)=200ml

※1リットルは1,000ml=1,000g

分量の「少々」「適量」などはどれくらい?

分量は、料理の仕上がりに影響が大きいものはできるだけ正確に表記していますが、細かな味の調整は以下の表現を目安として使用しています。

  • 少々=親指と人さし指の2本でつまんだ量
  • ひとつまみ=親指・人さし指・中指の3本でつまんだ量
  • 適量=ちょうどよい量
  • 適宜=お好みの量(場合によってはなくてもよいもの)
  • 分量外=材料表の分量には含まれていないもの

材料にある「だし」とは何ですか?

だし汁は特に記載のない場合、昆布またはかつおを使用しています。市販のだしの素を使う場合は、市販品に表示してある分量をご参考にしてください。

作り方について

下準備の「カッテージチーズ」「ヨーグルトの水切り」は?

リンクテキストをクリックすると、別ページで詳しい作り方がご覧いただけます。

電子レンジで加熱する際のワット数(W)は?

とくに記載がない場合は、500Wの加熱時間を表示しています。

「調理のポイント」とは?

作り方の注意点やプラスαの工夫について触れています。フードプロセッサーやミキサーなど電動の調理器具については、お持ちでない場合でも作れるものはその旨を記載しています。作り方と併せてご覧ください。

栄養価成分表示と調理時間について

栄養価の値は、何人分?

表示している数値は、出来上がり分量から計算した1人分あたりの値です。1切れや、1個の場合もあります。

※栄養価は日本食品成分表(七訂)を参考に算出しています。

調理時間に含まれるのは?

実際の調理手順にかかる時間のめやすを表示しています。下準備や、オーブンを温める、冷やす、固める、粗熱をとるなどの時間は含んでいません。

  1. 鶏肉は一口大に切り分け、塩・こしょうし、酒をふりかけ下味をつける。溶き卵にくぐらせ、余分な水分を切って片栗粉をまぶす。

  2. 中温に熱した揚げ油で【1】の鶏肉をからっと揚げておく。

  3. しょうがは色紙切り、白ねぎは1cm厚さの小口切りにし、お好みの野菜も適当な大きさに切る。

  4. 【A】を混ぜ合わせる。

  5. レモンあんを作る。鍋に少量のサラダ油を入れて【3】のしょうが、白ねぎ、お好みの野菜を軽く炒め、【4】を加える。ひと煮立ちさせて味を調え、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  6. 【2】の鶏のから揚げを器に盛り、【5】のレモンあんをかけてできあがり。

使用している商品

おすすめレシピ

    定番レシピまとめ

    最近見たレシピ

      レシピTOPに戻る